【スラムダンク】台湾一周旅その壱拾九:台湾の桜木花道踏切

taiwan, sea level, sea-2403175.jpg


ドリンクを片手に台東の朝を散策。

f:id:snowm-blog:20200210050526j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050539j:plain

朝市

f:id:snowm-blog:20200210050552j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050604j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050625j:plain

ここでの食肉市場は屋内型だ。

f:id:snowm-blog:20200210050640j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050654j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050709j:plain

歩いて旧台東駅へとやってきた。

f:id:snowm-blog:20200210050723j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050740j:plain

台東旧駅は鉄道芸術文化村という芸術地区になっている。

f:id:snowm-blog:20200210050751j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050806j:plain

観光案内窓口で聞いたら, この場所がバスターミナルになっていて現台東駅までのバスが出ているとの事。

なのでここからバスで移動。25元。

f:id:snowm-blog:20200210050825j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050838j:plain

駅には昨晩も見た原住民のカヌー

こんな小さな船で台湾とフィリピン間など海を渡ったのかと思うと昔の人は凄いなと思う。

f:id:snowm-blog:20200210050906j:plain
f:id:snowm-blog:20200210050924j:plain

電車移動53元。

f:id:snowm-blog:20200210050934j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051109j:plain

やってきたのは比較的台東から近い太麻里駅

f:id:snowm-blog:20200210051120j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051141j:plain

太麻里郷は台東の南隣に位置する。

かつては原住していたパイワン族の土地だったそうだ。

f:id:snowm-blog:20200210051130j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051924j:plain

歩くこと20、30分。

f:id:snowm-blog:20200210051935j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051951j:plain

海岸沿いの道路まで出ると看板や売店にスラムダンクのイラストや桜木花道の文字

ここにはスラムダンクにでてくる江ノ電の踏切と似た海の見える踏切があって桜木花道踏切としてちょっとした地元の観光スポットとなっているのだ。

f:id:snowm-blog:20200210051218j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051740j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051751j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051806j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051829j:plain

確かに台湾の人達が沢山押し寄せていた。

f:id:snowm-blog:20200210051840j:plain
f:id:snowm-blog:20200210051907j:plain
f:id:snowm-blog:20200210052003j:plain

また太麻里駅へと戻ってきた。

f:id:snowm-blog:20200210052023j:plain
f:id:snowm-blog:20200210052040j:plain
f:id:snowm-blog:20200210052053j:plain

さてこの旅も次回で最終回。

遂に旅の出発地点となった高雄までへと電車で移動する。

f:id:snowm-blog:20200210052107j:plain
f:id:snowm-blog:20200210052118j:plain
f:id:snowm-blog:20200210052132j:plain