引き続き台北にて。

台北のランドマークである台北101へと向かう。
向かう途中の周りには建設中の高層ビルをしばしば見かける。


デパートの新光三越。日系百貨店は台湾には数多い。


足元から見上げると凄い高さ。流石は元世界一の高さの建築物。しかし高さだけでなくデザインの美しさも楽しめる。宝塔と竹の節がイメージされているそうだ。
チケットを購入して展望フロアへと上がる。


2004年完工当時には世界一の高さの超高層ビルであった。
歴史的には1970年代までニューヨークを持つアメリカがリードしてきた高層ビル建築。クライスラービルやエンパイアステートビル, そしてテロの標的となってしまったワールドトレードセンターなど多くのビルが建てられたが, 1990年代頃からアジアがその競争を引っ張っていくようになった。1998年のペトロナスツインタワー(20世紀最高)やその後に世界一となった台北101がその代表である。そして2024年現在の世界一は拠点とするUAEのドバイに建つブルジュ・ハリファである。



台風の多い台湾では暴風による振動が懸念されるため建物中央部には制振ダンパーが採用されている。



お土産コーナーには珊瑚の美術品がいっぱいあった。


この後はご飯巡り。海老の水餃子らしきもの。


もちもちしたお好み焼きみたいなやつを食べ歩き。



杏仁豆腐の専門店へとやってきた。


夜市ご飯。結局食べてばかりである。


翌日は電車移動なので台北駅へと下見にやってきた。



周辺には歴史的建造物らしきものが建つ。



台北駅。明日九分に行くためのチケットを確認。
JR四国と提携しているのか四国コーナーが存在。
