前回の旅では一段落して一旦日本へ戻った。
今回再び訪台。桃園国際空港よりバスに乗り台北へ。

ホテルに荷物を置いて夜市へと繰り出す。


ちょいちょい日本語で看板が出ているところは流石台湾。
特に台北は日本人観光客が多いためかそういう屋台が多い気がする。


卵焼き美味しい。どの屋台も美味しくみえてしまう。


食べ歩きは観光しながら腹を満たせて一挙両得。
台湾旅行の醍醐味はやはり夜市。


この胡椒餅が今回のナンバーワンヒットであった。
饅頭のようだが, 釜の壁に貼り付けて焼かれるため外はカリカリ, 中はホクホクの肉まんのようなやつ。


夜市ドリンクも台湾屋台の王道だ。


翌朝も起きて早速朝市へ。


豆腐屋らしきところで朝食。


中には入らなかったが百貨店の三越を発見。年末だったためクリスマス装飾が施されている。


日本人に人気らしいこちらのお店でも食事。



その後向かったのは故宮博物館。
国民党が大陸から台湾島へと逃げる際に持ってきた中国の宝物が展示されている。歴代王朝の皇帝たちが集めた代物だ。



これがこの博物館で最も有名な白菜こと翠玉白菜。翡翠である。


花より団子という事で今夜もまた夜市へ。


有名な士林夜市


この夜市の端っこでブラブラしていたところ台湾の女子大生たちに話しかけられる。
観光学を専門としているようで卒業研究のためにアンケートをとっていたので質問にいくつか答えて協力した。



地下街で晩御飯。



定番の空心菜や牡蠣のオムレツ。



昨晩に続き餅。


射的などゲーム系の屋台も台湾では大人気だ。

