この記事のもくじ
ドバイフレーム(Dubai Frame)は、2018年に一般公開されました。
ドバイフレームはドバイの旧市街と新市街を一望できる場所に位置しており、ブルジュハリファと並んでおすすめの展望台です。
高さ約150メートル、幅約93メートル、重量約9,900トンの建造物で、その外観は巨大な枠組みのような形をしています。
見た目はただの”フレーム”なのですが、建物内は博物館のような作りになっておりドバイの歴史と未来への展望を学ぶことができます。

行った日は、こんなところにクレーン車!
窓拭きをしているようでした。

チケットはオンラインでもエントランスでも購入可能です。
チケット価格は約2000円とブルジュハリファよりもかなり安く感じます。
- Adults AED 50
- Children (3-12 years) AED 20
- Infant (under 3 years) Free
- People of determination and 2 Companions
営業時間:9AM~9PM
朝10時ごろに訪れましたが、並ばずに入ることができました。
入るとすぐにドバイの歴史が展示されています。
昔ながらのドバイの街並みが再現されています。

エレベーターで頂上へ

フレームの最上階部分はガラス床で覆われた橋になっており、地上143メートルの高さからドバイの景色を楽しむことができます。
下を見ると『落ちるのではないか!』と分かってはいながらもちょっとドキドキ。スリル満点です。
中間に位置するドバイフレームからドバイの旧市街と新市街の両方を楽しむことができます。

ブルジュハリファも見ることができます。

ドバイフレームのモチーフがついたペンなども販売されていました。
そこまで可愛くはないけれど・・・
また、建物内で撮影してくれる写真も販売されていました。
もちろん、額縁(フレーム)もたくさん売っています。

黄金ドバイフレームの魅力!
スリル感
眺め
アクセス
ドバイフレームとブルジュハリファどちらに登るか悩むところです。
ドバイフレームは展望台の他に、博物館的な要素や透明デッキもあって子供も楽し見やすいです。
そして、ブルジュハリファに登ると当たり前だけどブルジュハリファは見えません。
ドバイフレームでは世界一高いブルジュハリファとドバイ街並みの写真も撮ることができます。
ただ、アクセス面はあまり良くないです・・・
ブルジュハリファはドバイモールと隣接しており、建物内で涼しく周辺観光も楽しめます。
ドバイフレーム付近には何もないので夏場は移動が大変かもしれません。
ドバイフレームと対比されるブルジュハリファはこちら↓
この近くのドバイスークはこちら↓
この近くの博物館はこちら↓